2011-01-01から1年間の記事一覧

apache module

なるほど。 mod_jkとか、mod_rewriteって、C言語で書かれたApacheの拡張モジュールのことなんだなぁ。Apacheの基本動作: ・クライアントからのリクエストURLを受付 ・URLを解釈して該当するリソースを返却 ・各種ログ出力これしか(あってるかわからないけ…

Strutsの動き

フレームワーク覚えたてのときって、中の動きまで覚えませんでした。おおざっぱにはこんな仕組みで動いてるけど細かい中身は知らない。 偉い人が上手いことやってくれるから知らない。 とりあえず、業務ロジックを動かすためには この設定ファイルにあんなこ…

ライブラリ管理のお話(未完)

開発作業と切っても切り離せないライブラリ管理の話。 今回は実際に開発で使っているSubversion(TortoiseSVN/Subclipse)で勉強会します。一応軽く、SVNクライアントの紹介。 TortoiseSVN 何て読むのか実は知らなかったのですが、「トータスエスブイエヌ」…

eclipseを使ったデバッグ方法まとめ(その2)

監視式ビュー 変数や式の値を監視することができる。変数ビューを右クリック>監視式の作成 ここに式や変数名を書く。例) request.getContentLength() hogehoge すると、式ビューに先ほどの監視式が追加され、値を見ることができる。 request.getContentLeng…

eclipseを使ったデバッグ方法まとめ

ちょっと名古屋に行ってたので勉強してませんでした 観光ついでにオクトーバーフェストで呑んだくれてました。 こういう無茶ができるのも今ぐらいかなぁ、とか。へろへろです。 で 今日からセルフ勉強会再開…です。 eclipseを使ったデバッグ方法 単体試験は…

タグに指定するアクションパスと拡張子マッピング

Struts1で私が勘違いしていたこと。 URLパターンはすべて〜.doとなる。ある意味正解、ある意味不正解。 Strutsといえども、基本はWebアプリケーション web.xmlに様々な設定がしてあるのです。Strutsフレームワークの基盤部分の設定がきちんとあります。 普段…

HTTP Cookie

クライアントに少量のデータを保存できる仕組み。例えば、Webサイトの掲示板への書き込みにおける名前、メールアドレス等を クッキーに保存しておき、次回以降のアクセスで予め入力してある状態にさせる等の用途で使われる。 クッキー発行方法 public void s…

web.xmlへのservlet定義

<servlet> <servlet-name>servletName</servlet-name> <servlet-class>packageName.ClassFileName</servlet-class> </servlet> <servlet-mapping> <servlet-name>servletName</servlet-name> <url-pattern>/actionName</url-pattern> </servlet-mapping> 呼び出し例 jsp <form action="/contextPath/actionName" method="GET"> <…</form>

文字列とバイト表現の話

ソースコード上に出現する(生成する/外部から受け取る)文字列については、ソースコードをコンパイルしたOSのデフォルトエンコーディングに従ってバイト変換したものをUnicodeに再変換している。*eclipseを使って開発をしている場合は、eclipseの設定による。…